AM:水風船で遊ぼう PM:角田先生のリトミック♪
今日の午前の活動は、外に出て水風船で遊びました。今回も丘の駐車場にて、たくさんの水風船を使い水遊びをしました。
一度にたくさんに水風船をつくれるアイテムを使い水風船をたくさん用意しまし水風船を壁や地面に力強く投げて水風船を割り楽しみました。
中には足で水風船を踏み潰して割ったり、手で握り割ったりしている子もいました。
水風船で遊びながら、ホースで水を放水し浴びも楽しみました。
水遊びを楽しんだら、次は駐車場に散らばった割れた水風船を集めました。
たくさんの割れた水風船が落ちてあり、それらを拾いバケツに集めました。
みんな協力して拾ったため早く集めることが出来ました。
とても暑い時間帯でしたが、とても気持ちよく楽しく遊ぶことができました。
午後の活動は、角田先生によるリトミックを行いました。
まずは、大繩を使い「始まりの音楽」に合わせ大繩を跳びました、一人ずつ跳んでみたり、複数人で一斉に跳んでみたりしました。
続いて、トランポリンを使い角田先生が演奏する音楽にタイミングよくトランポリンを跳ねながら職員が出すカード(アンパンマン、カーズ)を見てトランポリン下にあるマット(アンパンマン、カーズ)に出せれたカードと同じものに飛び移りました。
高くゆっくり跳んだり、小さく小刻みに跳んだりと色々な跳ね方がありました。
カードを出た瞬間にすぐに飛び移る子が多かったです。
次に、ベルを使い一人の子が演奏した音楽と同じイラストカードをカルタのように取ることをしました。
「きらきら星」や「トトロ」、「犬のおまわりさん」などたくさんの音楽から自分の演奏したい音楽を選んで、角田先生に教えてもらいながら演奏をしました。
演奏した曲が分かると、すぐに「はい!」と大きな声を出しながらイラストカードを取る姿がありました。
みんな交代交代で演奏しカルタ取りを楽しみました。
最後に、バルーンとQコードをそして活動を終えました。
ゆっくりした音楽を聴きながら、バルーンの下にはいってゆったりしたり、音楽に合わせバルーンの端を持ち上下させバルーンを膨らませたりしました。
Qコードをではみんな慣れてきたのか一人で演奏をする子が多くとても驚きました。
今日も一日ありがとうございました。
月曜日もよろしくお願いいたします。
虹の丘 川上
- 2022/07/09
- 虹の丘