豆つかみ ボタンかけ
一週間お疲れさまでした。今週は台風の影響で雨が降り、気温も高く蒸し暑い一週間でしたね。まだ夏休みまで2週間ほどあります。週末はしっかりと身体を休めて夏休み前に体調を壊さないように気をつけましょう。良い一学期の締めくくりが出来るといいですね。今日の活動は「豆つかみ」と「ボタンかけ」です。最近は身体を使った活動が多かったので今日は手先、指先に集中してトレーニングすることが目的です。
豆つかみでは2種類の豆とマシュマロに見立てたスポンジを使って練習しました。
みんな持ち方から正しく出来ていて素早く豆を拾い、紙コップに移していきます。
銀紙で包まれている豆はつかみやすいですが、、包まれていない豆は滑るのでいい位置を掴まなければ運ぶ途中に落ちてしまいます。最初は苦戦する子が多かったですがなれるのがとても早かったです。神経を研ぎ澄まして豆と箸先に集中し、黙々と挑戦していました。
まだ箸に慣れていない子は補助付きの箸を使って挑戦しました。短時間ですごく上達して豆はまだ難しかったですがスポンジは楽々持てるようになりました。
最近はファスナーなどの服が多くボタンをかける機会はあまりないかもしれませんがとても上手にかける事が出来ました。
両手を使ってフェルトに縫い付けてあるボタンを買いながらいろいろな作品を作りました。「はらぺこあおむし」や繋げていくとしりとりになる物などがあり、ボタンの大きさも様々でした。大きさに合った受け口を探すなど頭を使いながら取り組むことが出来ました。
今日も一日ありがとうございました。
田口
- 2022/07/08
- 虹色ぽけっと