わらべ遊び
こんにちは。今日も暑い一日になりましたね。熱中症には十分気を付けて過ごしましょう。
今日の活動は「わらべ遊び」です。
けん玉、ぶんぶんごま、あやとりから選んで活動しました。
けん玉では玉が上手く乗っかるように何回も繰り返し練習をしました。
練習を重ねていくとコツを掴んで、みるみるうちに上達していきました。
子どもの集中力と吸収力はすごいですね。
ぶんぶんごまは自分たちで一から作って遊びました。
まずは牛乳パックに模様を描いていきます。
穴を開けて糸を通して完成です。
こまを沢山回して糸を巻き、左右に勢いよく手を広げるとぶんぶんとこまが回ります。
何度も繰り返し回して、自分で作ったこまを大事にしていました。
あやとりではほうきや橋を作りました。
「見て!ほうきできたよ!」と嬉しそうに見せてくれました。
それを見ていたお友だちが「僕にも教えて」と言い、「まずこうして~、次はこうする、…」と順番に手順を見せながら進めていました。
「できたよ!」と2人とも満面の笑顔を見せてくれました。
職員と一緒に2人でやるあやとりに挑戦するお友だちもいました。
どんどん形が変わっていきますし、毎回やり方が違ってくるので変化を楽しみながら取り組むことができました。
今は昔の遊びをやることが少ないと思いますが、少しでも触れられてよかったと思います。
また他の昔遊びもやってみたいですね。
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。 大前
- 2022/06/29
- 虹色ぽけっと