巨大神経衰弱
みなさん、こんにちは。今日は何の日⁉︎
今日はUFOの日•空飛ぶ円盤記念日‼︎
1947年(昭和22年)の今日、アメリカの実業家ケネス•アーノルドが自家用機で飛行中にコーヒー皿のような謎の飛行物体を目撃、最初の目撃例となったこの日を、UFO研究家達が記念日として命名したとのこと。
みなさんはUFOは見たことはないと思います…が、巨大トランプをみたことはありますか⁉︎
本日の活動は『巨大神経衰弱』‼︎
「でっか〜い‼︎」
そう、普通のトランプの約10倍☆
A4サイズの巨大トランプで定番のトランプゲーム、”神経衰弱”にチャレンジしてみましょう‼︎
本日のめあて
”ルールを理解して、順番にめくろう‼︎”
みなさんルールを知っているようでしたが、知らない子もいたので改めて確認‼︎
楽しくゲームを行う上で、ルールを守ることはとても大切なことですからね。
それではさっそく難易度★から…
1から3までの数字各2枚ずつを職員が床に置きます。
みなさんに見せてから置いていきます、よ〜く見ていて下さいよ‼︎
ではトップバッターのお友達‼︎
「確か2はこれ‼︎ヤッター☆」
その後も次々と目くり当てて、見事一人でクリア☆
続いて難易度★★
数字を5まで増やし、同じ要領で行いましょう。
ゲームの性質上、かなり集中してカードの位置を記憶しておかなければなりません。遊びとはいえ、かなりの神経を使うところが名前の由来とか…
「どれだったかなぁ〜」
一生懸命記憶を辿りながら考えてます。
最後にいきなり難易度★★★★★
10までの数がランダムに置かれます。
カードの位置は全くわかりません。
お友達がめくったカードをしっかり記憶して下さい‼︎
いきなり最初の方で
「ヤッター、8‼︎」
みなさん、そして本人もビックリ☆
記憶してその場所へ身体を動かすという一連の流れは、記憶力だけではなく、総合的な身体の使い方を鍛えることもできるんですよ。
順番もきちんと守ってルールを理解しながら取り組めていますね。
「がんばれー‼︎」
お友達が取り組んでいる時に、応援する声も聞こえてきました♪
「2、あっちの方にあったよ‼︎」
最後の方には答えを教え合う姿も。
優しいキッズのお友達です♡
同じトランプゲームでも、サイズが大きいだけで面白さ倍増‼︎
楽しみながら、集中力、記憶力、そしてコミュニケーション能力など、様々な力を養うことができましたね。
今日も一日お疲れ様でした。
キッズランドでまた会いましょう☆☆☆
- 2022/06/24
- キッズランド虹