各務原公園で交通ルールを実践してみよう!
今日は昨日覚えた交通ルールを各務原公園へ行って、みんなに実践してもらいました。移動する途中でも、見かけた標識を見ておさらいをしていきます。
「この標識は歩行者専用だね!」
とちゃんと覚えていました♪
着いてから楽しみです☆
まず、着いてからは虹の橋でお話ししたルールを守りながら、遊具で遊びました。
バランスをとる遊具や綱を登る遊具など、苦手だった事にも挑戦して、いつの間にかいろんな遊具で遊べれるようになっていました♪
さらに、他のお友だちや小さな子が、自分の遊んでいる遊具で遊びたそうにしているのを見て、
「どうぞ♪」
と言って、変わってくれました♪
周りを良く見て、すぐ動くことができていて、橋でのルールを守れていました☆
遊具で遊んだ後は、本題の交通ルールです!!
信号が赤になったらどうするのか、踏切の前ではどうするのかをゴーカートに乗って実践してもらいます!
移動途中でおさらいをした標識もたくさんあります。
みんないくつ守れるのかな??
信号や標識を良く見て運転します。
信号が赤になったら・・・止まる。
踏切の前では・・・一時停止としっかり覚えたことを発揮できています。
最初は前を見て運転が出来ず、信号が赤になっても止まることがなかなかできなかった子もいましたが、何周と乗っているうちに、交通ルールを守ってゴーカートに乗ることができていました♪
中には踏切の前で一時停止をした後、ちゃんと電車が来ていないか左右の確認をしていた子や、一時停止の標識を見てしっかり止まってから歩行者がいないか確認をしてから進んでいた子もみえました♪
昨日学んだことを思い出して、完璧に交通ルールを守れていた子が見えました。
楽しみながら学ぶことができて良かったです♪
そして、もう一つ!
ゴーカートを乗る時と乗り終わったときに、公園の管理の方に
「お願いします!」
「ありがとうございました!」
とちゃんと挨拶ができていました♪
また一つルールが守れていて、とても嬉しく思いました♪♪
今度は歩行者での交通ルールを実践できるかやってみましょう☆
そして、公園など外へ出た時により周りを見て行動が出来るかも確認をしてみましょう!!
本日もありがとうございました。
木野
- 2016/05/07
- 虹の橋