1. HOME
  2. 活動日誌
  3. サーキットトレーニング
お知らせ

サーキットトレーニング

 こんにちは。花壇を見てみると土曜日にみんなが植えてくれたあさがおが芽を出していました。まだまだ小さな芽ですが、これからどんどん成長して素敵な花を咲かせてくれると思います。みんなもあさがおと共に少しずつ成長していきたいですね。

 今日の活動はサーキットです。梅雨入りしてから、外で遊べなかったり思うように体を動かせない日が多くなったのではないでしょうか。サーキットを通して色々な動きや体の使い方をしながら、楽しく運動しましょう。
 


 コースの説明を聞いてスタートです。最初にバランスストーンを通ります。グラグラチャレンジなどでよく使っているのでリズムよくクリアしていきます。今日は少し間隔を狭めたので低学年の子も一人で渡り切ることが出来ました。


 次はボルダリングです。 上に登るだけでなく、登った状態で横移動をします。みんな落ち着いて足を置く場所を探しながら進みました。登り続けていると常に腕へ負担がかかり、かなり疲れます。身体を捻ったり腕を休ませるなど、上手に身体を使う事が出来ました。


 次は少し高い平均台を渡ります。低い→高い→低いの順番で渡ります。台上で段差を上り下りするのは少し怖かったかもしれませんが、全員渡り切ることが出来ました。職員と手を繋いで渡ったり壁に手をついて渡ったりと各自渡りやすいやり方で挑戦しました。


 次はトランポリンです。10回跳んでクリアになります。片足で跳んだり、空中で足を広げたり、好きな跳びかたで10回跳びました。


 トランポリンで沢山跳んだ後はしゃがんで机をくぐります。身体が大きい高学年の子は少し苦戦しているようでした。一番やりやすいくぐり方を探しながら挑戦していました。手と足だけではなく、身体を捻って全身を使って進みました。


 次はスクーターボードです。今日は自分一人でゴールするのが目標です。足を使って漕ぐ子、台の上で正座をして手の力で進む子などいろんな進み方がありました。進み方にとても個性があってみている方も楽しかったです。


 最後に平均台を渡ってゴールです。


 今日の活動はどうでしたか?しゃがんだり、跳んだり、登ったり、いろんな動きがありました。繰り返していると自分の得意な動きと苦手な動きが分かってくると思います。得意な部分はさらに伸ばして、苦手な事は練習して克服して、少しずつ成長していきましょう。

 今日も一日ありがとうございました。

 田口

2022/06/16
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ