スライム作り
みなさん、こんにちは。今日は何の日⁉︎
今日は麦とろの日‼︎
山梨県中央市に本社を置き、麦とろの食材などを手がける「株式会社 はくばく」により制定。
日付は「むぎ(6)とろ(16)」(麦とろ)と読む語呂合わせから。
「麦とろごはん」の美味しさや栄養バランスの良さを多くの人に知ってもらうことが目的とのこと。
「麦とろ」は麦飯にとろろをかけて食べる料理で、麦の成分であるビタミンB類やミネラルを、とろろが体内に効率的に吸収させ、夏バテ対策にも優れた食べ物なんですって‼︎
この夏の食材に是非、摂り入れてみてはいかがですか⁉︎
さて、本日の活動は、お馴染み「スライム作り」‼︎
こちらも”とろ〜”っとした感触を楽しみましょう♪
スライム作りのポイントは”正しい分量”と”混ぜる順序”‼︎
そこで今日のめあて☆
『計測能力を身に付け、順序を守ってしっかり混ぜよう‼︎』
まずは自分で水の量を量ってみますよ!
軽量カップを平たいところに置いて…
「30のところね、そお〜っと入れよう」
「あっ、入れ過ぎた‼︎」
入れ過ぎた時は戻せば大丈夫です♡
ピッタリ量れたら、お次は色付け☆
食紅を加えてよ〜く混ぜます‼︎
「僕は黄色1色にしよう!」
「僕は何も色付けないよ」
食紅の量が少なければ、透明度の高いキレイなスライムが出来上がりますね。
色水が出来上がったところで、洗濯のりの登場‼︎
みなさん慎重に水と同じ量の洗濯のりを入れています。
ここでも、しっかり、しっかりよ〜く混ぜてね。
最後に、ホウ砂を少しずつ加えていきます。
はじめは少し柔らかいかな⁉︎と思っても、混ぜれば混ぜるほど固くなってきますよ。
様子を見ながら丁度良い固さに調整‼︎自分好みのスライムの完成です☆
「冷たい‼︎」「ホント冷たい‼︎」
「その色いいね」「透明もいい色だよ♪」
引き伸ばしたり、手のひらの上で丸めてみたり、思いつくままにコミュニケーションをとりながら自由遊び☆
みなさん、めあてを達成し、とろ〜っとスライムの不思議な感触を楽しんでいましたよ♪
今日も一日お疲れ様でした。
キッズランドでまた会いましょう☆☆☆
- 2022/06/16
- キッズランド虹