1. HOME
  2. 活動日誌
  3. おにぎりメモリーゲーム
お知らせ

おにぎりメモリーゲーム

今日は雨が降ったり晴れ間が見えたり、
すっきりしない天気でした・・・。
明日はすっきり晴れるといいなあ(^-^)

今日もみんな元気いっぱい!
疲れ知らずでびっくりします!


今日は初めておにぎりメモリーゲームという
活動をやってみました。

おにぎりメモリーゲームとは、簡単に言えば
神経衰弱。

おにぎりの具のマッチングで神経衰弱に
挑戦しました(^^)/


おにぎりの具は定番の
「梅、鮭、昆布」です。

表面は白飯に海苔が付いていて、
裏面は3種類の具が付いています。

この3種類の具を神経衰弱のルールで
めくって見つけていきました!
 


神経衰弱は意外と難しい・・・('_')

めくってみて違うと裏返して、また最初から直し。
反対に、同じものが出たら自分のものになる。

簡単なようで考える行程が多く、複雑なのです。
なので、一人ひとりじっくり寄り添い、
丁寧に話しながらやりました!


一緒に説明しながらやると、
自分でやってみようとしていました。

うまくできなくて大人が声をかけると、
その言葉に耳を傾けてやり直しもできていました(*^^)v

一度やり方が分かると、あとは自分でさくさく
できる子もいました☆


最後は全員のカードを集めてみんなでチャレンジ!

何度もめくりながら一生懸命おにぎりの具を
見つけていました(*^^*)

初めての活動でしたが、みんな挑戦していて
とってもうれしかったです♪


初めてが苦手・・・ということが多かったですが、
最近では活動の説明を聞いて、「やってみよう!」
と思うみんな。
本当に成長を感じられる今日この頃です!

今日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。

虹の丘 村上

2022/06/07
虹の丘

記事一覧に戻る

このページのトップへ