プラ板工作
みなさん、こんにちは。今日は何の日⁉︎
今日は緑内障を考える日‼︎
日付「りょく(6)ない(7)」(緑内)と読む語呂合わせから、一般社団法人「緑内障フレンド・ネットワーク」により制定されました。
緑内障とは、目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経が傷つき、視野が狭くなる病気のこと。視野の周辺部からゆっくり進行するため、発見が遅れがちで、日本人の40歳以上では約20人に1人が緑内障になっていると報告されており、高齢者になるとその割合はさらに増えていきます。
何においても早期発見が重要‼︎定期的な検診を心掛けたいですね。
さて、本日の活動は「プラ板工作」☆
キッズランドでも定期的に行われている大人気活動♪
”視神経”をフルに使っていきますよ‼︎
まずは、自分の好きな絵や文字をプラ板にセットしてなぞり描きからスタート☆
みなさん、手慣れた感じで黙々と描き進めます。
「むずい‼︎」
思わず弱音を吐いちゃいましたが、決して職員にやって、とは言いません。
最後まで自分で描くことができました。
なぞり描きが終わったら今度は色塗り‼︎
裏向きにしてから塗ると、なぞり描きの黒の線が消えず、仕上がりもきれいになりますよ。
ドラゴンズカラーの青‼︎カッコいい☆
よりリアルさを追求して、茶色と黄土色の2色使い☆
”視神経”を働かせていますね‼︎
自分の好きな形にカットして、よりオリジナリティを加え、
さぁ、いよいよ焼きの工程へ…
丸まって縮んでいくけど、焦って取り出しません。
平たくなるまでじっくり見守ります。
熱いので火傷しないように職員と一緒にね。
さっと取り出し押し固めて完成‼︎
世界に一つしかない、手づくりのオリジナル作品が出来上がりました‼︎
今日も一日お疲れ様でした。
キッズランドでまた会いましょう☆☆☆
- 2022/06/07
- キッズランド虹