1. HOME
  2. 活動日誌
  3. お茶摘みと泥団子を作ろう
お知らせ

お茶摘みと泥団子を作ろう

こんにちは。今日も暑い一日になりましたね。
水分補給をしっかりと行い、熱中症対策をしていきましょう。

今日の活動は「お茶摘みと泥団子を作ろう」です。
 


まずはニジノイエに行き、お弁当を食べて休憩しながらそれぞれ好きな遊びを楽しみました。

 


その後、茶畑に行きお茶摘みの仕方を聞きます。

柔らかい上から3つ目の葉まで摘むことを教えていただきました。

葉っぱをよく見て摘んでいきます。
袋がいっぱいになるまで摘むことができました。

中には山菜に興味を持ち、収穫しているお友だちもいました。
自然に触れることはいいですね。
 


ぽけっとに戻り、摘んできた茶葉でお茶が飲めるように乾いた茶葉を作っていきます。

まずは3枚一緒になっている茶葉を一枚ずつ分けていきます。


次に葉を水で軽く濡らし、電子レンジで蒸します。

そして葉っぱの組織を壊して、成分がお湯にしみ出しやすくなるようもみ、水分をとります。


その後また電子レンジを使い、完全に水分がなくなるまで加熱していきます。

そして茶葉を急須に入れ、職員からお茶の淹れ方を聞きました。
お湯を入れたら茶葉が開くまで少し時間を置くこと、お湯が冷めるように注いだお湯を急須に戻すことを教えていただきました。


みんなでお茶をいただきました。
自分たちで摘んできて出来たお茶を味わって飲んでいました。

思い出に残る体験ができましたね。



土と水を使って泥団子を作りました。
水の量を調節しながら上手く固めていました。

「めっちゃ綺麗にできたよ!」とみんな嬉しそうに話していました。
時間をかけてピカピカに磨けるといいですね。
 


週末で外出したこともあり疲れが溜まっていると思います。
お家でゆっくりして、身体を休ませてくださいね。

今日も一日ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
大前


2022/05/28
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ