おおなわとび!
今日は久しぶりの雨降り。晴れの日に比べて、なんだか気持ちも沈みますよね。…しかし、最近スポーツテストを行った小学校のみんなは、
「よし!トレーニングしよう!」と生き生きとストレッチ(前屈・腕立て伏せなど)を始めました…!!
みんなの明るい声に、雨降りのじとじとも一気に吹き飛びます。
雨が降っても、こうやって室内でのびのびと体を動かすことで、気持ちもすっきりとしますね(^^♪
さて、今日の活動は「おおなわとび」です。
前々回前回と、歌に合わせて跳び続ける「郵便屋さん」を行い、だんだんと縄遊びに慣れてきたみんな。
今日は、回っている縄に入って抜けていく「8の字跳び」に挑戦してみましょう♪
始めは「できるかな…」と様子見をする子も多いですが、慣れている子が楽しそうに跳んでいる姿を見て、だんだんと参加者が増えてきます。
「俺もやっぱりやってみたい!」「僕今から跳ぶ番だから、その次ならいいよ!」
あらかじめ順番を決めておいて守ることも勉強になりますが、こうやって近くの子と話し合って自然に順番を決めていくことも大切な力ですね。
8の字が終わったら、みんなのリクエストの跳び方をやってみます。
引っかかることを気にしないで楽しんで跳べる「ヘビ跳び」。
前回もやって慣れている「郵便屋さん」。
郵便屋さんでは、一緒に跳んでいる子が引っかかることもありましたが、友達を怒る声もなく、「しまった~~ひっかかった~」と笑い合いながら、とても和やかな雰囲気にほんわかとしました。
子どもたちからの提案もたくさん出たので、また次回も、みんなのおすすめの跳び方を取り入れながら楽しんで縄遊びを続けていけたらなと思います(^^)
今日も一日ありがとうございました。
細江
- 2022/05/26
- 虹の郷