1. HOME
  2. 活動日誌
  3. ジェスチャーゲーム
お知らせ

ジェスチャーゲーム

こんにちは。とても爽やかな一日となりました。郷の中でもみんなが活発に動くので水分補給をしながら過ごしました。
5月に入り、新しく郷に来てくれたお友だちの自己紹介をしました。前に出て堂々とお名前と学年を教えてくれました。みんなも自分の名前を教えてあげていたのできっとすぐにお友だちになれますね。
 


活動に入る前に男の子4人でおもちゃで遊びました。みんながスタートボタンを押したい気持ちがいっぱいなのですが、周りを見ながら(そろそろ自分が押していいかな~)というタイミングをしっかりと見計らっていました。
周りの人の気持ちを考えるって、素敵なことですよね。自分の思うようにやりたい気持ちをそれぞれ持っているのですが、それを我慢したり、譲ったりしていたので喧嘩のようなことにはならず仲良く遊べていました。


さあ、今日の活動はジェスチャーゲームです。
ジェスチャーゲームのねらいは、
友だちとの双方向のコミュニケーションを楽しんだり、イメージを表現することを楽しむことです。言葉を使わずに伝えるため、お互いに相手の思いを理解しようとする気持ちが大切になってきます。

たくさんのお題カードの中からひとつ引いて、それを動作で表現します。前回に引き続きの活動なので、ルールはよくわかっているようでした。


「誰か問題を出す役をやりたい人~?」と聞くと、やりたい人ばかり!!「はいはい!」と元気にみんなの手が挙がります。
みんながやりたいから、大きい子から順番にやることにしました。
「これはムズイ!」とカードを引きなおしたり、
「え~!」と言いながらも表現の方法を考えながら挑戦していました!

1年生のお友だちは、泳ぐ真似をして、時々両手を大きく口をパクパクさせるように動かしました。
するとすぐに全員の手が挙がり、
「ワニ―!」


「正解で~す!」と問題を出した人は嬉しそうに答えていました。全員が2巡して終わったのですが、まだやりたいと終わりの会の後にも挑戦していました。
動物のお題の時にも、鳴き声は出さず、動きだけで表現したり、答える人も一生懸命考えて想像できる生き物を答えていました。
想像できるってとても大切なことですね。


しかも、誰も恥ずかしいとは思わず、どんどんと身振り手振りで表現してくれました。
最後まで楽しくできましたね。
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願い致します。
田口

2022/05/24
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ