1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 豆っこゲーム
お知らせ

豆っこゲーム

 こんにちは。今日はあまり太陽が顔を見せる事無く少し気持ち悪い天気でした。入室と同時に「明日馬見れるの?」と明日の活動を楽しみにしてくれる子もいました。天候が回復し、明日は晴れるようにみんなで願いましょう。

 今日の活動は豆っこゲームです。お箸を使って色々な物を掴みながら手先の訓練を行うのが今日の勝つ小津の目的です。


 最初は自由に掴むものを選んでお箸の練習をしました。用意した豆はとてもよく滑り、掴みにくいので「難しいな」と感じた子は銀紙で包んである物を使って練習をしました。
 

 箸の持ち方から見直していきました。矯正用の橋を使ったり速さを意識せず、一個一個を丁寧に掴むことで徐々に上手くつかめるようになりました。


 みんなで一つのお皿を囲んで仲良く挑戦しました。一緒に行うことで競いながら記録を伸ばしていきました。


 マシュマロに見立てたスポンジでも練習をしました。とても力加減が難しくいい練習になりました。強くつかみすぎると潰れてしまいます。上手く掴むところから始め、徐々にスピードを上げていきました。


 練習が終わると時間内にいくつ掴めるか、チャレンジをしました。10秒、30秒、60秒と区切り挑戦しました。

 慌てても記録は伸びないので正確性を重視していました。確実に掴もうと、よく見て力を抜いてリズムよく掴んでいきます。


 チャレンジをして、数えてを繰り返していくうちに徐々に記録も伸びていきます。口では説明しにくいコツがあり子供達も遊ぶうちに掴んでいきました。


 活動が終わると床に落ちた豆を一つ残らず拾ってくれました。遊んだ後も大事ですね。みんなの協力のおかげで気持ちよく活動が出来ています。ありがとうございます。


 一週間お疲れさまでした。今週は暑かったり寒かったりと気温の変化が激しく、精神的にも疲れているのではないでしょうか。上手に休日を過ごし、リフレッシュをしてまた来週会いましょうね。
 今日も一日ありがとうございました。

 田口


2022/05/20
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ