サーキットトレーニング
こんにちは。今日から三日間は暖かい日が続くそうです。こまめに水分補給をして熱中症対策を怠らないようにしましょう。少し辛いかもしれませんが、マスクの着用も頑張りましょう。今日の活動は「サーキットトレーニング」です。いろんな種目を行いながら体の使い方を知ることが今日の活動の目的です。
最初にストレッチをしました。全身の筋を丁寧に伸ばしていきます。今年に入って身体を動かす活動前は必ずストレッチを行うようになりました。動きを覚えて、どこを伸ばしているかを考えながらストレッチをできるようになった気がします。お家でも習慣付けられるといいですね。
今日のメニューは、高めの平均台→ボルダリング→バランスストーン→机くぐり→スクーターボード→平均台、でゴールになります。
最初は新しい種目で少し高い平均台を渡ります。最初に高い方を登り途中で段差があるので低い方へ移らなければなりません。
慎重に手を繋いで渡ったり壁を使ってバランスを取りながら進みました。低学年の子も自分の身長の半分くらいの高さがありますが勇気を出して渡ることが出来ました。
次にボルダリングです。一度上に登り横へと進みます。身体を捻るなどして上手く使いながら進むことが出来ました。
登っていると下が見えないのでホールドを探すのが大変ですが足を頼りにホールドを探しながら進むことが出来ました。
次にバランスストーンです。普段から行っているのでみんな軽快にクリアしていきました。バランスストーンを使ってグラグラチャレンジなど沢山活動を行ってきた成果が出ていました。
苦手な子も手を繋いでゆっくり慎重に進みました。
次に机くぐりです。机の下を這った状態でくぐります。かなり低いのでお腹を完全につかなければ頭が当たってしまします。
お腹をついた状態でも、手と足を上手に連動させながら進みました。普段の生活であまりない動作なので慣れないかもしれませんがいろんな動きを通して自分の身体の可能性を感じてほしいです。
次にスクーターボードです。板の下に小さなタイヤがついているので好きな乗り方をして進みました。
職員に引っ張ってもらったり、友達を引っ張ってあげたり、お腹をつけて手だけの力で進んだりと、いろんな進み方がありました。
低学年の子が困っていると何も言わなくても手伝う、微笑ましい場面もありました。
最後に平均台を渡ってゴールです。
今日の活動はどうでしたか?週末に近づくにつれみんなの疲れも溜まってくると思います。沢山身体を動かして、家に帰ってからはゆっくりと休んで、健康的なサイクルを習慣づけられるといいですね。
今日も一日ありがとうございました。
田口
- 2022/05/19
- 虹色ぽけっと