タオル引き!
今日は晴れなのか雨なのか不思議な天気でしたね。天気が不安定な日こそどこか頭や体もだるくなると思うので、水分と休息に気を付けましょう。今日は、早帰りの子から「トマトに水をあげたい」と提案があり、水やりをしました!
…しかし、モヤモヤした様子のYさん。理由を聞くと、「中に行って休みたいっていう子もいるから、みんなで収穫するためには、全員で水をあげたいの」と友達に気持ちを伝えることができ、「一緒に水をあげれたから、これで美味しいトマトになるね!」ととてもいい笑顔でした。みんなの愛情で美味しいトマトになりますように、、、♪
さて、今日の活動は「タオル引き」です。
机にタオルを置いてじゃんけんをし、「勝った人はタオルを引っ張る」「負けた人はタオルを引っ張られないように守る」。反射神経と判断力を使うゲームです!(^^)!
今日は初めてなので、職員と一緒に1人1人の挑戦したいタイミングで対決をするように考えていましたが、楽しそうな様子を見て、一気にたくさんの子が集まってきましたよ~
タオル引きに必死になっていると、勝った時に引くのか負けた時に引くのか…、頭がこんがらがってきます。
間違いが起きるたびに「あれ~~!?」と笑い声が響いていました♪
とても盛り上がったので、子ども同士で対決をしたり、自由時間に綱引きに発展したり、頭も体も思い切り使った活動になりましたね(#^.^#)
今日も一日ありがとうございました。
細江
- 2022/05/12
- 虹の郷