1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 西田先生のダンス
お知らせ

西田先生のダンス

 みなさんこんにちは。
今日も早帰りの子がおり、室内で実験遊びをしたり、近くの小学校で学童の子と合同で鬼ごっこをしたり、のびのび遊んで過ごしました♪
高学年の子は普段の下校が遅いので、こうやって早くから思い切り遊べると、なんだか気持ちもすっきりとしますね。


↓子ども達発想の、水を凍らせた実験です。とっても綺麗な作品に職員もびっくりしました…!!
先週から長期的に行っていた実験なので、「使う容器はおやつには使わないお皿にしよう」「凍っている様子を見たい時は職員さんにお願いしようね」など、遊びの中でルールも話し合えましたね(*^^*)


 さて、今日の活動は「西田先生のダンス」です。
今日も、ダンスのレパートリーを確認してからスタート♪…と思いきや、今日は先生が「みんなのリクエストした音楽を聴いたり、その音楽に合わせてポンポンを揺らしたりする時間」を提案してくださり、まずリクエストを考えました。


「約束のネバーランド(アニメ)の歌がいい!」「聞くだけならやってみたい」など、みんな喜んで答え、出だしのウオーキングやダンスも、弾む心が現れたように生き生きとして見えました(*^_^*)♪


 みんなお待ちかねのリクエスト曲の時間。
今日は音楽をスピーカーに繋ぐことが出来ず、「音量が小さいけどごめんね」と先生からの説明がありましたが、みんな「大丈夫聞こえる~」と、自然に輪になって聞き入っていましたね。(ぎゅうぎゅうになって座る様子がなんだかかわいらしいです。)


 「ぬいぐるみさんも踊るなら一緒に踊る」と言っていたМさんは、音楽を聴く輪にもたくさんのお客さんを並べてくれ、とっても賑やかになりました!


 最後はいつも踊っている「YМCA」「群青」の曲に合わせてポンポンとスカーフを揺らします。
みんなそれぞれの場所でリラックスして参加していました…♬

今日も一日ありがとうございました。

細江


2022/05/11
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ