こいのぼり作り
今日は小学校で郷のお友だちと、学童保育のお友だちで鬼ごっこをして遊びました。汗ばむほどの暑さ!
朝晩の寒暖の差が激しく、長袖を着ていたお友だちも半袖へと代わっていきました。
走り回ったあとは、郷に戻って水分補給。
冷たいお水が、とってもおいしそうでした。
もどってからはゆっくりと型はめや、読書、将棋等ゆっくりと過ごしたあとは、今日の活動。
こいのぼり作りです。
5月の5日がこどもの日ですが、飛騨では6月の5日までの地域もあります。
ペンで描いていく机とウロコを貼る机を2つに分けておこないました。
丁寧に糊の量を加減しながらぬり、1枚1枚をバランスよく並べて貼っていくお友だちや
色んな色のペンで、個性豊かなこいのぼりを仕上げてくれるお友だち
子どもたちの発想って無限大なんだと感心してしまいます。
また真剣な表情もかわいらしかったです
できたものを細い棒にテープで貼り付けて完成!
かわいらしいこいのぼりの完成です。
お友だちと見せあっこしたり、鯉が泳ぐように持って室内を回ったり。
楽しい作品つくりの時間でした。
今日も1日ありがとうございました。
虹の郷 今井
- 2022/05/10
- 虹の郷