1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:角田先生のリトミック♫ PM:田植えを体験しよう!
お知らせ

AM:角田先生のリトミック♫ PM:田植えを体験しよう!

こんにちは。今日は田植えにぴったりの天気となりました!(^^)!「今日は田植えをやるんでしょ?」と張り切って来てくれましたね。

午前中は角田先生の音楽リトミックから始めました。太鼓が3種類あったのですが、叩くとどれも違う音がしました。太鼓の一つには動物の皮の毛がまだついていて、触ってみると「ふわふわしてる~」と自分の頭の毛と触り心地を比べてみるお友だちもいました。


自分の好きな曲をリクエストし、そのリズムに乗って太鼓やシンバルを叩きます。ちょっと尻込みしていたお友だちも、自分の好きな曲になると両手をクロスして太鼓を叩き、まるでプロのドラマーのようでした!初めての体験でも、やった後はとてもいい顔をしていましたね。
 


午後は、田植えをしました。田んぼを貸してくださる細江さんに植え方を教えてもらいながら挑戦しました。「田植えって、何を植えるの?」という疑問も…。秋になったらお米を収穫してみんなで食べよう!と話すと、俄然やる気になったようでした。
泥に素足で入ることにためらいはなかったようで、手際よくどんどんと苗が植えられました。みんなのやる気パワーに大人たちはとても感動しました。


おたまじゃくしを踏まないように気を付けるMさん。とても優しい心を見せてくれました。20分ほどで飽きてしまうかなと想像していたのですが、田んぼに苗が全部植わるまで続けてくれました。「また来月も稲がおおきくなっているか見に来てもいいですか?」と、植えただけでなく、その成長も見たいと言ってくれました。


終ったあとは、よもぎとあずきなを摘みました。摘んだらその場で天ぷらにして頂きました。よもぎのいい香りに誘われて、揚げたすぐからパクパク!おいしい!春の恵みを満喫することができました。
土手からわらびを見つけて採って来る人も。わらび、を知っていることがすごいですね。
お世話になったお礼をしっかり言って、郷に戻りました。


泥だらけになりながら最後まで植えた田んぼ。秋にはおいしいお米が収穫できるといいね。
今日も 一日ありがとうございました。
また来週会いましょう。
田口

2022/05/07
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ