端午の節句をしらべてみよう
今日は、暖かい日になりましたね。日も長くなってきたので、子どもたちを送っても、明るいうちに終えることができました。
スケッチに着くと先ずは宿題、プリント。
電卓を使ってぴぴぴぴぴ
懸命に宿題にむかっていますね。
毎回のようにこの写真を載せています、毎回同じことをしていて習慣化できる
ことが大切です。声をかけなくても今日は自分からできたおともだちもみえました。
それが終わるとCDの分別作業をしてくれました。
その後、みんなが揃い出したので、端午の節句について調べはじめました。
「端午の節句」と言われてもなかなかピンときません。大人だって「何だろう?」と
なるでしょう。じゃあ少し噛み砕いて・・・
5月5日は何の日?
「男の子の日」と答えてくれました。確かにそうですね☆
じゃあ思い浮かぶ物は何かな?「こいのぼり」、「こどもの日」
もう少しパソコンで調べていくと・・・「5月人形」、「かしわもち・ちまき」と出てきました!
明日は今日の活動にちなんで創作活動を行います。
今日の帰りの会の様子です。
前から写真を撮っているから正しい姿勢というわけでもなく、最近は皆
こんな感じで落ち着いております。少しづつ少しづつ良くなってきています。
良い時とおしい時の繰り返しをしながら良い時が増えていくのでしょう。
みんながこのような姿勢で帰りの会をしてくれることが嬉しいですね☆
明日も期待していますね!!
長野 達矢
- 2016/04/25
- 虹色スケッチ