AM:角田先生の音楽リトミック PM:春みつけ
今日の午前の活動は「つのだ先生の音楽リトミック」を行っていきました。今日は、どんなことをするのかな?
最初は、「やってみよう」の曲に合わせて、太鼓を叩く子とダンスをする子で分かれて行いました。
子供たちもダンスに慣れてきており、ダンスで表現をしている子・太鼓を叩くことで表現している子様々でしたが、楽しんで行っている姿がありました。
その後にはQコードを使って「始まりの歌」をやっていきました。
自分でボタンを抑えながら行っている子、職員やお友だちと協力して行っている子色んなやり方がありまし
たがみんな上手に演奏している姿が多くみられました。
次は、先生が「やってみよう」の曲に歌詞と鳴らすコードを書いた紙を見ながらオートハープを使って演奏していきました。
最初は、みんなで歌詞を歌い・その後は色の付いているコードをみんなで確認した後に順番に鳴らしていきました。
子供たちも先生が「誰からやって行こう」と尋ねると「ハイハイ」と元気に始めたAさん。先生の合図に合わせて頑張って演奏しようとしている姿がありました。
また中学生のSさんは、後ろで「やってみよう」のリズムに合わせてけん玉を落とさずにやっていました。
早いテンポの曲でしたが、落とさずに膝を上手くを使ってやっている姿があり、自分で考えておこなっている姿がありました。
午後からは桜谷公園に行って「春見つけ」をやっていきました。
どんな物があるのか探してみよう!!
今回は職員手作りのスタンプラリーを作り、見つけたら職員からシールをもらってマスにシールを貼っていくようにしていきました。
子どもたちも「どこにあるかな?」や「○○を見つけたよ」など楽しみながら行っている姿があり、全部集めた後には、最後のシールはキャラクターが付いたものだったので子供たちも悩みながらも「これにする!」と決めている姿がありました。
また暑かったこともあり、川の浅くて安全な所で水遊びをしていきました。
川の水が冷たく子どもたちも「冷た~い」や「冷たすぎて長く入れん」など色んな声が聞こえてきましたが、みんな自然に触れ合い楽しんでいました。
1日ありがとうございました。 虹の郷 今井
- 2022/04/30
- 虹の郷