AM:♪音の部屋 PM:こいのぼり制作
こんばんは澄み切った青空に ♫ やねよーり たーかーい こいのーぼおり〜
面白そうに泳いでいますね
もうすぐ5月5日 子どもの日ですね。
午後の活動で こいのぼりを作りましょう。
午前の活動は、♪いーろ いーろ 何の色?
初めに歌いながら 色の確認をしますよ。
折りがみあそびで使う 色紙見てね。
♪ 『この色,なぁ〜に?』
折り紙で いろ〜んな色のコップを作りましょう。
赤、青、黄色、緑、ピンク…
コップの色が、美味しそうなジュースみたいね。
さあ、コップの色を見て、、、
♪ 『この色,なぁ〜に?』
お友だちにも聞いてみます。
『きいろ』
『はい、あ・た・り!』
♪ 『この色,なぁ〜に?』
リズムにのって コップの色当てゲームを楽しみました。
* こいのぼり作り
紙コップをチョキ,チョキ,チョキ…
職員がお手伝いして半分に切ります。
半分に切った紙コップに ペタペタ,ペタペタ…
シールを貼りますよ。
こいのぼりのウロコです。
『シールがちいさくて はがしにくいよー』
『ゆびに くっつくし!』
でも 作りたい気持ちがいっぱいで コツコツとシール貼りを続けました。
ステキな姿☆
こいのぼりを立てるときのポールは、ストローを使います。
紙コップに空いている まーるい穴にストローが通せるかな〜
この穴も小さな 小さな穴。
頑張って通してね。
こいのぼり 出来上がり!
2匹のこいのぼりが、青い空で嬉しそうに泳いでいますね〜
♪音の部屋と こいのぼり制作で色を覚え 工作で指先を使い 集中力も養いました。
本日もありがとうございました。
みらい
- 2022/04/30
- 虹のみらい