1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 季節の工作〜かしわもち〜
お知らせ

季節の工作〜かしわもち〜

こんばんは

もうすぐ ゴールデンウィーク☆
連休中には、子どもの日があり お子様にとって特別な気分ですね。

さて、活動で柏もちを作って 端午の節句をお祝いしましょう。
…とは言っても 本物でなくてゴメンナサイ〜
 


子どの日に柏もちを食べる理由ってなんでしょうか?

柏の季節は縁起ものとされており 春の新芽が出る時期まで葉を落とすことがありません。
そのため 木から葉が落ちないことから 『子孫繁栄、家系が途切れないように』という意味を込めて 端午の節句で柏もちを食べるようになったということです。


それでは、柏もち工作を始めましょう。

好きな色の葉っぱを3枚選んでね。

いろ〜んな色の葉っぱがあるね。
『きれい〜』
『どれにしょうかなぁ…?』


”カラフルな葉っぱ“

(1) 半分に折りますよ。
(2) ジャバラ折り,出来るかな?
(3) 全部 ひろげて、、、
(4) クシャクシャにします

 


柏もちの味は…
『桜,抹茶,チョコレート,りんご,バナナ,オレンジ,ぶどう…』
どれも美味しそうですね。

食べてみたい お餅の味は、色紙の色で決めてね。


お餅を作りますよ。

色紙を丸めて ギュ、ギュ、ギュ…


先ほど作っておいた葉っぱに お餅をのせて包んだら出来上がり!!


和菓子職人になった気分で 伝統的なお菓子(柏もち工作) 作りにチャレンジしました。

手先を動かしすトレーニングもできましたね。

本日もありがとうございました。

みらい


2022/04/26
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ