1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 月末掃除の担当場所を決めよう!
お知らせ

月末掃除の担当場所を決めよう!

こんにちは。今日は月末清掃に向けて自分たちの担当場所を決めました!
今月の掃除場所は1階フロアの箒、雑巾、モップかけ、そして外の階段清掃です。
 


今日の活動は、アサーション・トレーニングも兼ねています。
アサーション・トレーニングとは、相手の立場を尊重しながら、自分の考えを納得してもらうための説得術です。場所や掃除道具の希望が偏ってしまった場合に話し合いをする予定でいました。

それぞれが、掃除場所と掃除道具の選択肢の中から自分がやりたい場所と道具をホワイトボードに書いてみたところ、見事にみんなばらけた場所を希望してくれたので、スムーズに担当場所が決まりました!


しかし、1人だけ「やらない」ことを選択していたので、アサーション・トレーニングの心構えを意識しながら職員と話し合いをしました。その様子を見ることで、みんなにも相手を尊重している意見なのかについて考えてもらいます。
「その日の自分のコンディション」「大勢でやる意味がない」など、思ったことをため込まずに伝えていきます。


職員はそれに対して職員の思いを伝えたところ、最終的には当日担当場所を考える、に落ち着きました。


今週の木曜日には、みなさんの希望通りの掃除場所・掃除道具で掃除ができますね。
今日も1日ありがとうございました。

DAYS MAX
伊藤

2022/04/25
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ