1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 紙風船で遊んでみよう
お知らせ

紙風船で遊んでみよう

 こんにちは。今日は夏を感じるような、暖かい一日になりましたね。ぽけっとでは振替休日の関係で一日利用の子が数人いました。午前中から身体をうごかしたり、集中して工作に挑戦するなど沢山遊ぶことができました。


 プラモデルに挑戦している様子です。日本海軍護衛艦「不知火」を作っています。日ごろから三菱が大好きと言っていて、「不知火」も三菱の造船所で起工された船なのでとても楽しそうでした。いつか三菱に入社し大きな仕事に携わる日が来るかもしれませんね。
 細かい作業も道具を使い分けてとても器用に進めていました。


 こちらは廃材工作をしている様子です。子どもの日が近いので職員と協力して兜と鎧を作りました。用意された廃材を見て自分で思いついて作り始めました。一人で難しい部分は職員に「こうして欲しい」と、意見をしっかりと伝え実行していきました。


 とてもかっこいいですね。剣もとても似合っています。子どもの日の鎧兜は戦に使うものではなく、男の子の身を守り健やかな成長を願う意味があります。今年も優しく、健康に、元気いっぱい過ごしてほしいです。


 午後からは紙風船を作りました。紙風船は早く入室した子達が作ってくれました。活動で使うのでゆっくり丁寧に折っていました。新聞紙は折りやすかったですが、広告などは紙が固く苦戦しました。折り目をしっかりと付けて友達と教え合いながら折っていきました。


 他の子が入室すると活動が始まりました。まずは一緒に風船を作ります。先ほど折った子は自分で作ったり、初めて折る子達に教えながら折っていました。後から参加した子達も素早く完成させ、すぐに遊びました。開いたり織り込んだりと複雑な工程が多いですが覚えるのが本当に早いです。


 完成するとみんなで遊びました。最初は個人で何回、打てるかチャレンジしました。潰れては膨らまして、を繰り返しながらボロボロになるまで遊びました。


 最後にみんなで円になってチャレンジしました。10回を目標にみんなで声を出して頑張りました。達成することはできませんでしたがみんな本当に楽しそうに遊ぶことが出来ました。



 今日も一日ありがとうございました。今日は暑く沢山身体も動かしたので少し疲れたのではないでしょうか。疲れをためないように早めに休みましょう!

 田口

2022/04/25
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ