探索マップを作ろう!パート2
皆さんこんにちは。四月も下旬となり気温の高い日が続いています!
水分補給をしっかり摂って今日も元気よく活動をしていきましょう!
今日の活動は、『探索マップを作ろう!パート2』です!
1月に探索して作ったキラリ周辺の地図に標識や横断歩道を書き加えていきます!
探索に出掛ける前にみんなで話し合いをし、標識がどんな色で、どんな形だったか意見を出し合います!
話し合いの書記と司会もみんなで決めました!
『この標識は、横断歩道の近くにあった!』
『駅には、エレベーターや、エスカレーター、トイレのマークがある!』
と、たくさんの意見が出ました!
その後、チームごとに分かれて話し合いの中で出てきた標識を色紙を使って作ります!
『ここ何色だっけ?』
『僕はこの標識をつくるよ!』
と 声掛けをしながらチームの仲間と協力をして作りました!
午後からはキラリ周辺を歩いて標識やマークを探します!
道中にある横断歩道の標識や、美濃太田駅にある標識を見つけて記録します!
探索中は交通ルールを守りながら安全に歩行します!
探索が終わり、キラリに戻ると見つけた標識を前回作った地図に書き加えていきます!
『こんなところにあった!』
と、チーム同士で話し合いをして作り上げます!
最後にチームで見つけた標識を発表して意見交流をします!
普段、何気なく見ていた標識の意味や役割を教えてもらいました!
これから新しい標識を見つけるのが楽しみになりました!
家に帰ったら家族の人にも教えてあげる!と嬉しそうに話していました!
楽しみながら標識や交通ルールを学べてとても良かったです!
また来週からも元気よく活動していきましょう!
大塚
- 2022/04/23
- 虹色キラリ