吹き戻しを作って遊ぼう
今日の活動は、「吹き戻し」を作って遊びました。今回の吹き戻しは折り紙とストローで作ることができます。
(1)折り紙を半分に切ります。
(2)半分に切った折り紙を3つ折りにし丸みが出来るように机に上下にこすりつけます。
(3)紙のつなぎ目にテープを貼り、短い辺もおりテープを貼る
(4)ストロー(吹く部分)を紙と合体させ、テープを貼り完成
(5)鉛筆で紙の先からクルクル巻いて完成
(1)~(3)までのものを用意し、今回は(4)からの工程を子どもたちにしてもらいました。
ストローには黒い線が書いてあり、線が書いてある所までストローを差し込みました。
上手く差し込め時は職員が少し手伝いをしました。
差し込んでからは、セロテープで空気が漏れないように貼り付けました。
最後に鉛筆でクルクル巻き完成しました。
完成後は吹き戻しを「ふ~!!」と息を吐きながら、吹き戻しをのばしたり、「スー」と息を吸いながら吹き戻しを戻したりし遊びました。
みんな上手に出来て良かったです。
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 川上
- 2022/04/15
- 虹の丘