洗濯物を畳んでみよう&おまけの実験
こんにちは。今日の活動は2つと盛りだくさんでしたので、少し駆け足で行きますよ!メインは洗濯物を畳むことでしたが、逆転!アイス作りがメインの活動になりました。
アイスのレシピはジップロックに材料を全部入れ、別の袋に氷と塩を入れました。
塩と氷を入れた袋に牛乳を入れた袋を入れてフリフリ!
協力プレイで3分ほど振り回すと・・・
なんとアイスが出来上がるのです。
これだけでアイスができる不思議・・・。
塩を入れることで、氷が個体から液体に代わる時に熱を奪うことで袋内の気温が下がり、氷だけの時より温度が下がりやすくアイスが固まりやすい!ということです。
美味しいアイスは出来ましたが、振り回したことによって漏れた塩水がDAYSを染め・・・。床はベットべトになってしまいました。
アイスを美味しく食べたら、服を畳むSST。前回は動画を見て終わってしまったので、今回は実践編です。
どうしたら素早く綺麗に畳めるのか、職員からアドバイスを受けて、1人ずつチャレンジしました。
普段から畳んでる方はお手の物。あまり服を畳む習慣がない方は周りからのアドバイスを聞いてチャレンジ。
初めはちょっとくちゃくちゃでしたが、2,3回も練習すればすぐ習得出来ました。
これを機に家でちょこっとやってみるのもいいですね。
今日も1日ありがとうございました。
DAYS MAX
伊藤
- 2022/04/15
- 虹色DAYS