1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 安全なところはどこだ
お知らせ

安全なところはどこだ

こんばんは

朝夕は春の日差しが心地よく感じられますが、日中は気温が上がって暑くなりましたね。

本日 入学式の学校があり ご入学おめでとうございます。
お祝い申し上げます。

さて 今日の活動は,『避難訓練』をしました。

 


みらいでは、避難訓練を通して 避難の仕方を覚えること、職員の話をきちんと聞く姿勢を身につけることを大切に考えています。

最近,地方で地震のニュースが報道されますね。

地震,火災,水害,…いつ見舞われるか わかりません。

みらいで 定期的に訓練を行うようにしています。

 


それでは、避難訓練してみましょう〜

(1) 地震訓練
(地震がおきたとして‥…)
『地震‼︎ 机の下にかくれて!!』
職員の声が部屋に響きわたりました。

みんな大急ぎ‼︎
職員の指示をしっかり聞き 机の下にもぐりました。

 


職員も地震がおきたら冷静に何をすべきか判断しました。
まず第一に お子様の安全を考えます。

 


地震訓練では、物が落ちたり 倒れてこない机の下に移動が速やかにできたこと,
素晴らしいですね☆☆☆

『だんご虫〜』と 言って 頭を守るお友だちがいましたよ。


お次は、(2) 火災訓練
(火災がおきたとします)

職員『火事だー‼︎ みんな来てー!!』

職員が、非常口に避難を誘導します。
 


お子様たちを安全な場所に集め 適切なところに誘導しました。

職員がお子様の人数を確認!

『123456』
お子様のお顔も 1人ずつ確認しました。 
『職員も3人』
(職員1人は,写真撮影のため 写真には写っていません)

 


”みらいの桜”のところで
『みんな無事で良かったね。』と、喜ぶ姿が見られましたよ♪

今日の避難訓練も 実際の災害を想定して 安全に避難できるように練習を行いました。

本日もありがとうございました。

虹のみらい
 

2022/04/12
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ