AM: 音の部屋 PM: 野菜名人
こんばんは日中は初夏を思わせる陽気になり 暑い日になりましたね。
さて 今日の活動は
午前・・・音の宝さがしに行こう
午後・・・玉ねぎ染めにチャレンジ
今日も みらいのお友達は、元気いっぱい!みんなと仲良く過ごしましたよ。
♪ 音の宝さがしに行こう
今日は、みんなで音の宝さがし, みらいのお部屋は音がいっぱい!!
いっしょにさがすよー (ゴー!ゴー!)
大冒険さー (ゴー!ゴー!)
この音なあに⁉︎ この音なあに⁉︎ この音・・・なーあに⁉︎
♫ 歌ったり 手を叩いたり
音の宝さがしは とっても愉快だね!
今日は、みんなで音の宝さがし,ワクワク楽しい 音がいっぱい!!
”指すず”っていう 指にはめる楽器を作って
みんなで♪音の宝さがしに行こう!を元気よく歌って踊りましょう〜
『指輪みたいでステキ☆』
『キラキラ光ってるー☆☆』
指すずを自分の好きな指にはめたら 音楽に合わせて歌ったり 踊ったり…
『ゴー!ゴー!』のポーズが かっこよかったね。
優しいすずの音に耳を傾けて 音の宝さがしができました。
* 玉ねぎ染にチャレンジ
玉ねぎの皮をお湯で煮ると、あら,不思議〜
『オレンジ・黄色・むらさき‥???」
いったい お湯の色は何色に変わるかなぁ〜
玉ねぎの皮をアミの袋にいっぱい詰めて、、、
(これを お湯の中に入れ 煮出して玉ねぎの煮汁を作ります)
染め物・ハンカチを作りますよ
(1) 白い布の真ん中にビー玉を置いて巻いたら 輪ゴムでしっかり止めます。
(2) あと、布どこでもいいよ。好きなところを輪ゴムで巻いてね。
巻く場所によって 出来上がりの模様が変わるよ。
こちらは、先ほど輪ゴムで巻いた布を 玉ねぎの皮でとった玉ねぎ汁で煮たものです。
白い布が だんだん色が変わっていくよ。
『お湯がオレンジ色みたい〜』
『きっと、オレンジに染まるんだ』
今度は、ミョウバン液に浸して、、、
取り出すと!?
色は、ごらんのとおり〜 とっても鮮やかな黄色い色に染まりました。
お次は、グルグル巻いた輪ゴムをとって 布をひろげましょう。
おひさまに干して乾いたら 布のふちの糸を解くと ステキな模様のハンカチの出来上がり☆
『太陽みたいだー』
『ハンカチの白いところは、どうして染まらなかったの?』
『白い部分は、輪ゴムで止めたところで 玉ねぎの煮汁が染み込まなかったのですよ。』
音楽でも 染め物でも 表現力が素晴らしいですね。
今日も イイ体験が出来ました。
本日もありがとうございました。
虹のみらい
- 2022/04/09
- 虹のみらい