1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:つのだ先生のリトミック♪ PM:ボッチャ!
お知らせ

AM:つのだ先生のリトミック♪ PM:ボッチャ!

 今日の午前の活動は「リトミック」。
活動予定を見ると早速、「ねえ、今日は角田先生が来てくれるの?」という声が(*^^*)♪
蔓延防止が解除され、再び先生のリトミックを受けることが出来て嬉しいですね♪
先生いつも楽しいリトミックをありがとうございます。
 


 さて、今日は2つの楽器を使った音楽遊びをしました。

まず1つ目は「ハンドベル」。
“どんな音がするのかな~?”と、先生の鳴らすベルを聴いてみんなうっとり…。
鳴らし方が分かったら、みんなで演奏をしてみました♪

みんなとっても優しい音色で演奏していたので、個室で一休みしていた子も自然に耳を傾けていましたよ(#^.^#)
 


 2つ目は「和太鼓」。
こちらはハンドベルよりも馴染みがあり、「参加したい!」と自信を持って臨む子も増えます(^^)/

郷に入ったばかりの1年生の子は「これなんだろう」と興味津々でしたので、進級したお兄さんたちが張り切って演奏を聞かせてくれましたよ♪
(昨年度まで低学年だった子も、この1年で、お兄さんとして張り切って披露できることが増えましたね。)



 午後の活動は「ボッチャ」。
今日は、「白いボールをねらってみよう」を目標とし、ねらうボールの近くに分かりやすく印をつけました!


前回同様、対決にはしないで、「1人3球投げてどのボールが近くに行くかな?」というルールで行いましたが、やはりボールが近くに行くかどうか不安になりますよね。。

しかし、中学生のSさんTさんが「こうやって投げるといいんだよ」「お~!!○○さんめっちゃすごい!」とボッチャの先生になって盛り上げてくれたので、みんなとびっきりの笑顔で楽しんでいました(*^^*)


 最後には、みんなでボールを全部使い切るまで投げていて、「ねえ!こんなに近くにいったよ!見て~!」「またやりたい!」の声にほっこり、、。また次回も楽しみにしていてください。

今日も一日ありがとうございました。

細江


2022/04/05
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ