1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 明智鉄道へ行こう
お知らせ

明智鉄道へ行こう

 こんにちは。今日はとても暖かい一日になりましたね。お昼頃、道路の温度計を見ると23℃まで上がっていました。普段見る何気ない風景が桜の花に彩られ、穏やかな春の色を見せていました。ようやく春が感じがしますね。
 そんな春を訪れを感じる素敵な一日に、ぽけっとでは「明智鉄道」へ行きました。明智鉄道とは東美濃地方の高原地帯をを縫って南下する全長25,1kmの路線です。沿線には岩村城、花白温泉、大正村など沢山の見どころがあります。


 最初に飯沼駅へ行き列車を待ちました。電車好きな子も多く少し落ち着かない様子でしたが白線を越えないように、お互いに声を掛け合っていました。

 まだ到着時間まで10分ほどあっても電車が来る方向をずっと長め、待ち続ける子もいました。
時間になり汽笛が聞こえ、ホームに侵入してくるとみんなとてもテンションが上がっていて自然と笑顔になります。本当に好きなんだな、と思いました。


 いよいよ乗車です。他の乗客の方もいるのでマナーを守って静かに乗ります。


 出発すると春の風が優しく車内に吹き込みとても心地よい気分になります。子供達も、外の景色を楽しみながら、沢山春を感じていました。
 手を振ってみたり発見したものを教えながら楽しみました。話す時は耳元で話して、マナーを守って乗ることが出来ました。


 降車時に今日一番のミッションがあります。しっかりと整理券とお金を出して降車することです。

 ひとりひとりが運転手さんに「ありがとうございました」と一言添えて下車することが出来ました。とても素敵な時間だったので名残惜しく、降りるのを拒む子もいました。


 目的地である山岡駅に着くとちょうどお昼ご飯の時間でした。山岡駅にある「森の列車カフェ」という、場所をお借りしました。実際に使われていた列車の中にあるカフェなので運転席やつり革などがそのまま残っています。また窓のすぐ外は線路なので、時より来る列車を楽しみながら食事ができます。電車好きな子どもたちにとってはたまらない場所だったのではないでしょうか。おいしく頂きました。


 食べ終わると列車の中を探検してみたり、普段はみえそうでみえない列車の下の部分を見て見たりと、自由に過ごしました。運転席も乗ることが出来ました。機械のスイッチやいろんなボタンを触りながら、気分は車掌さんでした。



 最後に岩村城へ行きました。今日はいろんな体験を一日に凝縮したような一日だったので疲れているかな?と思っていたのですが、到着するとみんな本丸まで全力ダッシュでした。空気が澄んでいてとてもきれいな景色でしたね。


 今日も一日ありがとうございました。今日は沢山移動をして疲れたと思うので早めに休んで疲れを残さないようにしましょう。


2022/04/05
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ