AMぐらぐらチャレンジ PM B&Gへ行こう
こんにちは。本格的に暖かくなり花粉症の方はかなり辛い日々をお過ごしではないでしょうか。鼻づまりなどで息苦しいかもしれませんがマスクの着用をはじめ、体調管理は徹底して行いましょう春休みも中盤に差し掛かります。新しい環境に戸惑ったり不安になることがあるかもしれませんがしっかりと今のうちに準備をしておきましょう
午前中はグラグラチャレンジをしました。バランスストーンの上で手押し相撲をすることで、楽しく体感を鍛える事が目的です。まずはストレッチから始めそのあとトーナメントを行います。
まずはストレッチです。怪我をしないために、しっかりと伸ばしました。子供達は本当に身体が柔らかく職員が出来ない動きも簡単に出来てしまいます。年齢が上がるにつれ身体が固くなっていくので継続的にストレッチを行えるようにしましょう!
ストレッチが終わるとすぐにトーナメントを行います。二つのグループに分かれ試合をしていき、最後に代表が戦って優勝を決めます。
ただ押し合うだけでなくフェイントを入れてみたり相手の攻撃を流すように受け止めたりといろんな技を使っていました。
そんな高度な技を不安定な足場の上で行わなければならないので自然と体幹が鍛えられます。トーナメントなので負けてしまったら終わりですが、負けた子も次の試合で応援する優しい姿も見られました。
自分より体の大きい子にも負けないように頭を使って勝ちに行く姿は本当にかっこよかったです。
今開催している春のセンバツに負けないくらい熱い戦いが繰り広げられました。トーナメントの後は自由に試合をしました。職員としたり組み合わせの都合で試合が出来なかった子に対戦を申し込んだり、先程負けてしまった相手にリベンジに燃える子もいました。
時間いっぱい遊ぶことが出来ました。
午後からはB&Gへ行きました。走って投げて沢山身体を動かしました。
バスケットをした子は何本もシュートの練習をしていました。入るようになると「見て!」と周りにいる子に声をかけ、披露していました。見事入るとハイタッチをして喜びました。
バレーボールを使いキャッチボールをしました。段々距離を広げていきます。お互い負けないように張り合っていました。上手く相手の方向に投げられなかったときは「ごめん」と言うことが出来ました。相手がいてできる事なので、一言ですが重要な事です。
職員対子どもたちでボール鬼ごっこ対決をしました。職員に当てようとみんなで集まり作戦会議をしていました。しっかりと役割が決まっていて連携がとれているので、子どもたちの圧勝でした。
思い切り体を動かすことが出来ましたね。
今日も一日ありがとうございました。明日も元気いっぱいなみんなで来てください。
田口
- 2022/03/30
- 虹色ぽけっと