1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:転がしドッジ PM:牛乳パック工作
お知らせ

AM:転がしドッジ PM:牛乳パック工作

こんばんは

虹の森の窓辺から桜並木が見えて 優しさに包まれています。

さて 今日の活動は、午前・・・転がしドッジ 午後・・・牛乳パック工作です。
みんなにでルールや約束を決めて楽しく過ごしましょう♪


* 転がしドッジ
『みんなでルールを決めます』

(1) ボールは、蹴らない
(2) 膝から下は、アウト,外野とチェンジする
(3) 時間は、5分間 試合をする
(4) 休憩で水分をとる

ルールの話し合いができたので 外野を決めます。
外野をやりたい子が4人で ジャンケン!
勝った子2人が外野になりました。

今日のリーダーさんが、
「よーい、スタート!」
掛け声に合わせて試合が始まりましたよ。




 


「グルグル回るの、無し‼︎」
外野の子がボールを持って コートの周りを走り回っているお友達に呼びかけました。

試合をやりながらルールが一つ増えました。
気がついたことが言えて素晴らしいですね。


5分たってタイマーがなると、
「試合 終了! きゅうけい〜」
リーダーさんの声を聞いて休憩に入ります。
「ボールをあずかるね!」
リーダーさん、休憩中は みんながボールを触らないようにボールをあずかってくれました。

続いて第二試合
「今度は10分がいい!」
体力がありますね〜
途中、疲れたら休憩することにして 試合がスタートしました。
 


外野の子が すご〜いスピードでボールを転がすと、内野の子はコートの中を転がってくるボールに当たらないように 逃げ回ったりジャンプしたり・・・

みんな大好きな転がしドッジで 楽しく運動ができ 虹の森のお友達の輪が広がりました。

この微笑ましい姿に 職員も嬉しくなりました。


 


午後の活動は「牛乳パック工作」!

今回作るものは…なんと帽子!
牛乳パック2つで、本当に被れて自分で色も塗ることができる
帽子が作れてしまうのです♪

組み立ては少し難しいですが、職員と一緒に挑戦してみましょう!


まずは牛乳パックを必要な大きさに切るところから!

牛乳パックは分厚くて丈夫ですね
だから少し苦戦してしまうこともありますが、
あらかじめ書いてある線をよーーく見ながら切っていきます


切った後は、ホチキスやテープを使って組み立て♪

ホチキスは職員が使い、子ども達は組み立てた帽子をテープで固定しました

「テープを内側にたくさん付けると、髪の毛に付いちゃいそうだな」
「ホチキスの針があるところは、テープを貼っておこう」
と、かぶったときのことをイメージして組み立てることが出来ていました◎


組み立てた後は好きなように色塗り♪

好きなことを描いてみたり、
自分の飼っている猫をイメージしたデザインにしてみたり、
個性豊かでカラフルな帽子になりました


作った後は、被ったまま遊んでいたので
気に入ってくれたみたいで嬉しいですね♪

本日はありがとうございました
虹の森


2022/03/29
虹の森

記事一覧に戻る

このページのトップへ