廃材工作2(PM)
午後からは木を使って工作をしました。ボンドを使って工作をすることは今までもありましたが、今日は釘を打って繋げてみましょう!最初に職員から釘の種類や打ち方などの説明を受けました。
とても集中して聞くことが来ました。一歩間違えると怪我に繋がりかねないのでみんな真剣です。
ドライバーの説明をしている時少し怖く、隠れてしまう子もいました。でも、こうして並べてみると、技術の進歩を感じておもいろいですよね。
説明が終わると、いよいよ釘打ちに挑戦です。最初は恐る恐る丁寧に打ちました。でもさすが子供達です。コツを掴むのが本当に早く、リズムよく打ち込んでいきました。
曲がってしまったら、横に叩き、それでも修正できなかったら一度釘を抜くことにも挑戦しました。まっすぐ打てているか横から見て確認しながら慎重に進みます。
小さいパーツを、ボンドと釘を使い分け、割れないように考えながら作りました。
「手が痛いから10回ずつ休憩する!」と言い、元気よく数える子もいました。
ロボットや机などいろんなものが次々と出来上がります。硬さが違ったり少し割れていたりぶ厚かったりとクセの強いパーツが多かったですが、パーツが持つ特性を生かして工作をしているのを見てやっぱりぽけっとの子たちは凄いなと思いました。
沢山工作をしてみてどうでしたか?頭の中にある完成図に向け、知恵を出して工夫して難問をクリアしていくのは物作りの醍醐味だと思います。これからもいろんな道具と触れ合い、材料と触れ合い、工作を通して豊かな発想を育む活動にしましょう!
今日も一日ありがとうございました。
田口
- 2022/03/24
- 虹色ぽけっと