1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:縄文公園に行こう! PM:英語であそぼう
お知らせ

AM:縄文公園に行こう! PM:英語であそぼう

 今日はとっても爽やかな晴れ空。近くの小学校では卒業式が行われましたね。
ご卒業のみなさん、おめでとうございます。

コロナウイルス対策で在校生の子が参加できない学校もありましたが、みんな卒業式があることは知っていて、「今日は卒業式だよ。また学年が変わるね」と呟く子もいました。
「みんな、始めの会だから座ろう~!」
自然に出る掛け声も、お兄さんお姉さんになっていく心の芽生えなのかな…と感じさせられます。


 さて、今日の午前中は縄文公園で遊んできました。

高学年の子の中で流行っている「かくれんぼ鬼ごっこ」が始めると、今日は、「僕も!」「やってみたい!」とたくさんの子が参加!

楽しそうな遊びはどんどん広がっていきますね♪


学校帰りで途中から合流した子は、芝生を走ったり池をのぞいたり、思い切り自然を楽しみました。

「コイいるね~」
しみじみと池を眺めているかと思いきや、「コイほしい。食べる。」と手を伸ばす姿に思わず笑ってしまいましたよ(#^.^#)


 午後の活動は「英語で遊ぼう」です。

最近の活動で続けている英語のじゃんけん(ロック・シザーズ・ペーパー)。
今日はそのじゃんけんを使って陣地取り対決をしました!


2チームに分かれ、出会ったところでジャンケン。
ルールは学校などで馴染みのある「じゃんけんゲーム」と一緒ですが、郷で行うのは初めてです。

“チーム戦”、そして、“勝ち負けがある対決”ということで、苦手な子もいるかな、、、と思いましたが、全くそんなことはありませんでした…!
YさんAさんが各チームのキャプテンに立候補し、「ジャンケン教えてあげるよ」「順番私最後でいいから、みんなどこがいい?」と、とっても優しく引っ張ってくれたおかげで、みんな勝っても負けてもとってもいい笑顔にあふれていましたね。


また、進み方を「カニ歩き」「ジャンプ」「走る」と変えながら遊んだことで、陣地で順番を待っている子も「○○ちゃんのカニ歩きうますぎ!!」「今はジャンプで移動だって~~」と、たくさんの歓声をあげていました。自分だけじゃなくて友達の番にも目を向ける姿にほっこりです(*^_^*)

 今日はキャプテンさん、温かい声かけをありがとうございました。


今日も一日ありがとうございました。

細江


2022/03/24
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ