切り紙
こんばんは。昨日より6℃も低く寒の戻り…
ちょっぴり肌寒い一日でしたね。
さて、本日の活動は『切り紙』です。
折り紙を折りたたみ、ハサミでカット‼︎広げてみると…あら、きれいな桜の花びら♪
昨日はマーブリングで春色を表現しましたが、今日は切り絵で桜を咲かせましょう。
まずは基本の折り方をマスターしますよ。
みなさん器用に、折り方の図をみながら、あっという間に完成させることができました。
さあ、いよいよハサミの出番‼︎印をつけて慎重にハサミで切っていきましょう。
難易度別に3種類。
「ぼく、レベル3をやってみたい‼︎」
桜の花びらの中を空洞になるように切る、いきなり一番難易度の高いものにチャレンジしたお友達☆
「だって一番難しいの、やってみたいんだもん!」
とやる気満々‼︎ハサミの使い方もバッチリですよ。
折り紙を広げる時のワクワク感‼︎
早くみたくて焦る気持ちを抑え、破らないようにそぉ〜っとね。
同じ作り方でも、どれひとつとっても同じものはありません。
カットする角度が変わると、ちょっと雰囲気の違う花びらになりますよ。
さあ、出来上がったらみなさんで飾り付け♪
「ぼく、お世話になった6年生の子に、桜の花びらのネックレスを作りたい‼︎」
こんな素敵なお友達の姿…
虹の森は“優しい心”が満開でしたね。
細かい作業でしたが、みなさん3種類の桜の花びらをマスターすることができました。
切り絵として、アルバムに挟んでもオシャレな飾りになりますね♪
本日もありがとうございました。
虹の森
- 2022/03/18
- 虹の森