1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 洗濯ばさみ工作
お知らせ

洗濯ばさみ工作

 こんにちは。今日は朝からあいにくの雨でした。最近温かい日が続いていたので気温の変化で体調を崩さないように気をつけましょう。


 今日の活動は洗濯ばさみ工作です。日常生活でよく見る洗濯ばさみですが、繋げてみるとどんな形になるでしょうか?
 今日の活動目的は「手先の訓練」と「工夫して遊ぶ」ことです。微妙な力加減と細かい作業の連続だと思います。手先を鍛える意味でも一つ一つ丁寧に繋げていきたいですね。また洗濯ばさみの構造上、繋げられない場面が出てくると思います。そのような時自分の頭の中にある完成図に近づけるにはどうしたらよいか考え、工夫して違うアプローチを試みてみましょう。
 

 


 三種類の遊び方で工作をしました。最初はいろんな生き物の形をした厚紙に洗濯ばさみをつけて遊びました
。どの動物も何か足らないところがあるので洗濯ばさみで補い完成させます。


 几帳面な子ばかりですごく丁寧につけてくれました。カニの手足やタコの足など左右対称になるように同じ数をつけていました。少し難しい恐竜も、「これはステゴサウルスだ!」とすぐにわかって完成させてくれました。


 次は厚紙を使わず洗濯ばさみだけを使って工作をしました。ロボットやサソリなどを洗濯ばさみが持つ独特な形を生かして再現していました。工作の活動の時はいつも思うのですが物の特性を存分に生かして何か作るのがぽけっとの子たちは本当に得意と感じています。


 


 最後につなげてあるロープを使って工作をしました。沢山つなげて、どこまで伸ばせるかやってみたり、つるしてある状態で工作をしました。


 伸ばしている子は二人掛かりで最終的に3メートルほど伸ばすことが出来ました。一度も切れることなく伸ばせたのは二人の連携が上手だったからだと思います。

 他にもつるしながら広げていき、素敵な模様を作っていました。



 今日も一日ありがとうございました。一週間お疲れ様です。忙しい日が続いていたと思うので三連休しっかり休みましょう。

 田口

2022/03/18
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ