1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 春の壁面作り
お知らせ

春の壁面作り

こんにちは♪
虹の森から見える桜の木の蕾が目立つようになってきました
今年は桜の開花が早いみたいなので、開花が楽しみですね♪

さて、本日の活動は「春の壁面作り」でした
本物の桜の開花はまだ少し先だけど、壁を春模様にして
一足先に虹の森で春を楽しめるようにしましょう♪


今回の飾りのテーマは春と花で、マーブリングという技法で色を付けていきます

マーブリング液の上に、アクリル絵の具を一滴垂らすと、
絵の具が水面に広がっていきます

虹の森の活動でも一度やったことがあるので、知っている子もいますが
水面にインクが広がる様子には「すごい!」と、思わず声が上がっていました♪


今回はテーブルを3箇所に準備し、
1、春にちなんで花形に画用紙を切る場所
2、マーブリングで色をつける場所
3、乾かす場所
と分かれ、それぞれで作業をして次の段階に進んでいきました

やっぱりマーブリングブースは人気♪
「早くマーブリングしてみたい!」と、頑張って画用紙を切っている子もいました



マーブリングで、水面にインクを垂らしたあと、
割り箸で混ぜて自分だけの模様を作っていました

水面のインクが沈む前に、紙に写し取らなければいけないので
意外とスピード勝負!

いろいろな色をテキパキと水面にのせていきました


画用紙をゆっくり水面に付けて、持ち上げると…

春らしい桜が完成♪


春らしい色を用意したので、
温かな色合いになりましたね♪

ただ作るだけでなく、「やってみたい!」と思える要素があると
子どもたちは積極的に、集中して頑張ることができます☆
今回作った壁飾り、乾いたら早速壁に飾りたいですね

本日はありがとうございました
虹の森

2022/03/17
虹の森

記事一覧に戻る

このページのトップへ