1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 形を合わせて何ができるかな
お知らせ

形を合わせて何ができるかな

 こんにちは。今日はあまり日が出ず少し肌寒いと感じる一日でした。最近暖かい日が続いていたので寒暖差による体調の変化には十分気をつけましょう。


 今日の活動は「形を合わせて何ができるかな」です。〇△□を使いいろんな物を作ってみましょう。
活動の目的は2つあります。一つは「分け合って遊ぶことが出来る」です。パーツはいくつもあるわけではありません。友だちの事も考え、必要最小限で自分の作りたい物を作れるようにしましょう。
二つめは「合わせて並べる事」です。一つのパーツをただ貼るだけではなく想像力を働かせ、形を生かしながら他の形と合わせて何か作れるといいですね。


 まずは△のみを使い、紙に描いてあるお題を埋めるゲームをしました。隅をしっかりと合わせて丁寧に埋めていきます。
 継続的に行っている活動というのもありみんなスラスラとクリアすることが出来ました。


  できた子は少し難しいバージョンに挑戦しました。先ほどまでは補助の線があったので埋めるだけでしたが次は線がありません。△をどのように使ったら隙間なく埋めることが出来るのかよく考えて埋めました。
 特に正方形を△を4つ使い埋める問題に苦戦する子が多かったです。違うアプローチをしてみたり、友達と協力しながら正解を導き出しました。


 最後は難易度MAXのお手本を見て、同じ形を白紙に再現する問題に挑戦しました。魚など少ないパーツで出来るものから、ツリーのような10枚以上△を使わなければならないものまであります。お手本がどのような構成で出来ているのかをよく見て慎重に進めました。完成すると飛び切りの笑顔で「出来たよ!」と教えてくれました。難しい分完成したときは嬉しいですよね。


 


 


 すべての問題が終わったら〇△□を使い、ホワイトボードに好きな形を作りました。ロボットや犬などいろんなものが次々と出来上がります。


 作りながらアイデアを出す子もいれば、最初に作りたいものをイメージして、そのイメージに近づけるように制作していく子もいました。いろんな作り方やアイデアがある分、同じパーツで出来たロボットでもとても個性を感じます。作るって楽しいですね。次は〇△□以外の形を入れてみるのも面白いかもしれません。


  今日も一日ありがとうございました。今の学年でやり残すことが無いよう、一日一日を大切にしていきましょう。

田口


2022/03/17
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ