1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 午前:しらくさ公園で遊ぼう! 午後:郷の音楽リトミック♬
お知らせ

午前:しらくさ公園で遊ぼう! 午後:郷の音楽リトミック♬

 今日もとっても気持ちのいい晴れ空でしたね。
「なんか外でご飯食べたいね~」
子どもたちの声で、お弁当を持って公園に出かけることに決定しました♪


 前回は個々で好きな遊びに分かれていた公園遊びですが、今日は集団遊びも盛り上がっていましたね!

「鬼は職員さんにやってもらう?」「どうやってやるか作戦会議だ!」
高学年の子の流石のリーダーシップで、遊びが深まっていきます。
 


後半に始まった「かくれんぼ鬼ごっこ」は息を切らしながらみんなとってもいい笑顔。

しかし、盛り上がる途中でも、「ちょっと休憩しない?」「一回だけバスケやりたいから抜けても大丈夫?」と尋ね合う声も聞こえてきましたよ。
一緒に遊ぶだけじゃなくて、自分の気持ちを伝えようとする姿が出てきてうれしいです☻


 遊具付近では、滑り台に座ってリラックスしたり、砂場でごっこ遊びをしたり、ゆったりとした遊びをする姿が…♬

砂場にいたAさんは、高学年の子たちがかくれんぼをするのを見て、遊具を砂に隠す「おもちゃかくれんぼ」を始めていましたよ(#^.^#)



 午後の活動は「リトミック遊び~太鼓の達人~」。
今日は子ども達に馴染みのある太鼓ゲームの映像を流しながら、ダンボール太鼓を叩いていきました♬


始めての活動なので、「え~。やりたくないな。」と悩む子も…。

でも、どんな歌があるのか曲リストを見て見ると、「あ!この歌やりたい」「俺もそれにしようかな~」とみんなで集まり始めました♬
自分の好きな歌だったり、友だちが楽しそうにやっていたり、きっかけがあるとチャレンジしてみたくなりますね。


始めは1人ずつ太鼓を叩いていましたが、自然に太鼓の近くに観客が増えてきて、隣で歌ったり踊ったりする子もいましたね。
友達を見守る姿にほんわかです(*^_^*)



最後に挑戦したSさんは手で叩く太鼓とバチで叩く太鼓の2つで、Yさんと合奏しました…♬


「次は自分で持ちやすいバチ作ってやりたい」「私、家の太鼓ならもっと上手くできるよ…!」
みんな初めての活動だったのに、楽しみながらとっても真剣なまなざしで、本当にかっこよかったです。
今日も一日ありがとうございました。

細江


2022/03/12
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ