1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 思いっきりサーキット!
お知らせ

思いっきりサーキット!

こんにちは。今日もとてもいいお天気となりました。
3月となり卒業式シーズンですね。みなさんそれぞれ出会いや旅立ちがありますが平和でいられるこの瞬間を大切にしたいですね。
郷の一週間が始まりました。みんなで元気にスタートです!


今日の活動は「サーキット」。どんなサーキットになっているのか楽しみです。毎回違ったチャレンジができます。
まずは順番を決めます。1番に挑戦したい勇敢なお友だちがたくさんいたのでジャンケンで順番を決めました。最初に挑戦することはとても勇気がいる事です。前の人の様子を見てうまくやれる作戦ができないからです。失敗することもありそうですが、失敗を恐れず、挑戦する気持ちはすごいです!


準備運動をしました。Yさんは前に出て、みんなを指導してくれます。自分ができることをしっかりわかっていて、さりげなく必要な役割を果たしてくれます。とても頼もしい姿です。

さあ、サーキットに挑戦です。まず最初はグネグネの縄に沿って走ります。縄の方向をしっかり見て走りました。


次はスクーターボードに乗って、手は使わず足だけで進みます。え?足だけってどうやってやるの?と考えながら、足をバタバタさせたり、足首を上手につかってつま先で進んだりしました。前に進む気持ちがあれば、どうにかなるようです(笑)小さく歩くように進んでいるお友だちもいました。とてもかわいかったです。


トンネルもくぐりました。先が見えないので、僕はどこへ行くの?と不安げな表情でしたが、出口が見えてくると安心した表情になっていました。
最後は、サンドバッグでパンチしたりキックをしました。一度キックしてサンドバッグが戻って来るそのタイミングをみて、再度キックするのはタイミングがとても難しいです。空振りすることもありますが、戻って来るサンドバッグに「今だ!」とキックしました。
中には、蹴る前に一度回転して弾みをつけて、さらに強烈なキックに挑戦している人も!ボクシングのようでカッコよかったです。


順番を待つ間も座って、挑戦している人を応援していました。応援されるとちょっと照れるけれど、がんばれますよね。
チームでプレーするゲームとは違って、一人で挑戦するサーキットは、誰にも相談できないし自分でひとつひとつ動きを考えながら乗り越えなければなりません。どうやってやればうまくいくのか、試行錯誤しながら進むみなさんはとてもステキでした。


今日も一日ありがとうございました。
また明日も郷で会いましょう。
田口

2022/03/07
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ