ひな祭り
こんばんは。今日はひな祭りですね。ひな祭りにちらし寿司を食べる風習がありますが、これは昔花が咲く時期に
海や山に行って食事をすると言う風習があり、山のものも海のものもまとめて、自然の恵みに感謝して食べることで、自然の力を体に取り入れていたみたいです。その後女の子の成長を祝う行事としてひな祭りが広がるにつれ、華やかで縁起の良い具材を多く使うちらし寿司がお祝いの席には欠かせないものとなっていったそうです。
今日に合わせて、みらいではひな祭りにちなんだ活動を行いました。
最初はお雛様の話をしました。みんな興味津々だったようで、静かに聞くことができました。
お話の後は、お雛様クイズ。みんなしっかり聞いていただけあって、どの子も自信満々に正解を
答えてくれました。
次はカードをめくってお雛様の飾りの形を覚えて、飾りの宝探しに挑戦しました。
飾りは見つけ難いところに隠していましたが、みんなで協力して見つけることができました。
最後に、お雛様の飾り方をみんなで覚えて、紙で作ったお雛様を並べていきました。
今日の活動で一つ勉強になりましたね。
今日も一日お疲れ様でした。
虹のみらい
- 2022/03/03
- 虹のみらい