1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 人形づくり
お知らせ

人形づくり

みなさんこんにちは。

今日は何の日。
今日は桃の節句です。

ひなまつりとして知られ、女の子のお祭りとされますが、もとは貴族の宮中行事。
災厄を人形に込めて川に流すもので、男女の差はありませんでした。

庶民の間に広まった際に、女の子が好んだ人形あそびと結びつき、女の子のお祭りになりました。


ということで、今日の活動では、人形を作ってみました♪

種類は二つ。
選んで参加をしました。

一つ目は、ひな人形。

たまご型のボールにくるっと折り紙を巻きます。


3枚重ねて巻いたら御着物の出来上がり。

お顔と髪の毛を描けば可愛い人形になりました。
笏や扇を付け加えればひな人形の完成です。

御着物の色は、実際のひな人形のイメージで「やっぱり赤やろ!うーん、ピンクかな!」とお雛様は暖色系、お内裏様は寒色系で決めた子もいれば、「青!黒!」と自由に好きな色でまとめる子も。
色に個性が出た人形になりましたね♪


もう一つはモールを使ったストロー人形。

二本のモールをストローに通して胴体をつくったら、左右に折り曲げます。
手足をつくって顔を胴に差し入れたら、完成。


間接に小さなストローを足せば見栄えアップ!

細かい作業を根気よく取り組めましたね☆


立たせる補助にワイヤーを設置すれば、ポージング自由。

大好きな武器の写真を切り抜いて持たせたりして、独自の世界観で遊ぶ子もいましたよ♪


今日もお疲れ様でした。

キッズランドでまた会いましょう☆☆☆

2022/03/03
キッズランド虹

記事一覧に戻る

このページのトップへ