自分のハンカチ・靴下・上着をきれいに畳んでみよう
みんなお家でお手伝いはしていますか??今日は帰ってからすぐお手伝いができる服やタオルをきれいに畳む活動を行いました!
お手伝いの時だけでなく、上着を脱いでロッカーへしまう時など、きれいに畳めると、ロッカーに入れる時、とても楽になります。
自分の服を畳めれるように、みんなで練習していきましょう♪
まずみんなはお家でお手伝いはしてますか??
『は~いっ!!』
とみんな手をあげていました!!
「疲れて大変そうな時はいつもしてるよ!!」
と言っていました♪
心配して自分からお手伝いが出来ることはとてもいいことですね♪
お家だけでなく、橋でもお手伝いを進んでしてくれる子がいます!
お家でもできているからですね☆ 素敵です!!
では、早速タオルから畳んでもらいます!!
畳み方を見てみると、お家でお手伝いをしているのがすぐにわかります!!
ちゃんとしわを伸ばして畳んでいる子や、タンスに入れやすい畳み方などそれぞれいろんな畳み方をしていました♪
さすがです!!
あたしも畳み方を見てとても勉強になりました!
タオルに慣れてきたら次は、自分の上着やハンカチ、靴下を畳みます!
一番難しいフード付きの上着でも、
「はいっ!もう終わったよ♪」
あっという間にきれいに畳み終わっていました!
しっかりロッカーの中にも入りました♪
みんなそれぞれお家でやっている畳み方で、とてもきれいに畳むことができていました!!
これからもお家で進んでお手伝いをしてくださいね♪
お手伝いをしながら、今日あった出来事をお話してみてください☆
本日もありがとうございました。
木野
- 2016/04/12
- 虹の橋