洗濯バサミ 工作
今日は朝から雪がパラパラと降り続き、寒い一日となりました。春が待ち通しいですが、まだまだのようですね。
休み明けには暖かくなって欲しいです。
今日の活動は、洗濯バサミを使って色々な物を作ったりして遊びましょう。
何を作ろうかな、、とそれぞれ考えてみましょう!
自由に作り始めました。次々とオリジナルの作品を生み出していきます。洗濯ばさみというシンプルな形をしたパーツですが、組み合わせ方によってどんなものでも表現できてしまうと今日の子供たちをみて感じました。
こちらは龍です。真ん中にある小さな粒が人の大きさだそうです。人をおよそ170cmとするとこの龍はざっと1000Ⅿくらいあるでしょうか。とても大きいですし設定まで細かくてすごいですね。また、洗濯ばさみのみで頭を表現できてしまうのはおどっろきです。色を変えなくてもこれは頭だと誰が見てもわかります。
あらかじめ切り抜かれた画用紙に洗濯ばさみをつけ「かに」「ライオン」「イカ」など作りました。切り抜かれた画用紙をみて、それが何かを理解して洗濯ばさみを付け足すことにより完成する、簡単なクイズなのようなものですが上手に完成させてくれました。
カニの胴体をさかさまにして目の部分を車輪に合わせ、洗濯ばさみでパンタグラフを表現し電車を作る子もいました。カニの胴体でカニ以外を作ることはできないと思ってしまっていたのですが、少し見る角度を変えるだけでいろんなものが作ることが出来ました。
作るだけではなく、作った後遊べるものを作ろうとする子もいました。2.3個の洗濯ばさみを組み合わせて部品を作り積み上げるバランスゲームをしていました。慎重にゆっくりおいていきます。
丸い形に並べるような形で洗濯ばさみをつけ模様を作ったり、沢山つなげて首飾りを作ったりと他にも沢山の作品がありました。遅めの入室の子が多く少ない時間ではありましたが、集中して沢山の独創的な作品を生み出すぽけっとのみんなはさすがだと思いました。
今日も一日ありがとうございました。明日はゆっくり休んで、木曜日も元気ないっぱいのみんなで会いに来てください。
田口
- 2022/02/22
- 虹色ぽけっと