1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 選んでダンシング♪
お知らせ

選んでダンシング♪

 最近、子ども同士の中で話し合ったり声を掛け合ったりする姿が増えてきましたね。今日は終わりの会の時に「僕教えるよ」と年下の子に付き添う子の姿がありました。みんなのやりとりを見ていると、ほっこりと体が温まります(*^_^*)

 さて、今日の活動は「選んでダンシング」です。

まずは職員のオススメのダンスからスタート♪
みんなに馴染みのある「ラジオ体操」をちょっと面白くアレンジしたダンスですよ。


歌舞伎のようなポーズを決めたり、踊っているパンダさんが変顔をしたり…。
思わずくすりと笑えましたね。

 中には、「このラジオ体操知らないから、僕にはちょっと難しいよ。」と職員に話しにくる子や、「一緒にここで見よう」と、仲良く並んで座る子もいました。
自分の苦手なことを伝えたり、見学をしてみようかな…と考えたりすることがすごいですね。みんなの成長を感じます。
 


 子ども達のリクエストは3曲です。
(1)ドラえもん (2)パプリカのボディーパーカッション (3)やってみよう

 ドラえもんはアニメで使われている楽しい曲なので、自然と身体がはずみますね♪
初めて踊る子も、映像をじ~っと見て一生懸命真似をする姿がかっこよかったです(^^)/


 パプリカは、よく知っているあのダンス♪…ではなく、今日はボディーパーカッションバージョンです。みなさん「ボディーパーカッション」って知っていますか?

今日子ども達から教わって知ったのですが、ボディーパーカッションは、音楽に合わせて自分の体を叩いて音を出す方法だそうです。

「トントンくるくるトントトトン♪」
学校でたことがある子が掛け声を出してくれたので、みんなで楽しんで挑戦できましたね♪
 


 最後の「やってみよう」は、ダンスやリトミックの時間に踊ったことがある曲だったので、みんな自信満々(^_-)-☆!
頭上で手拍子をする振り付けは分かりやすいので、それまで踊っていなかった子も参加♪
部屋中を駆けながら笑い合う姿がかわいかったです。

今日も一日ありがとうございました。

細江


2022/02/16
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ