風船トレーニング
こんにちは。今日は朝から沢山雪が降りましたね。もう半月で3月になりますがまだまだ冷えこむ日が続きそうです。暖かくして過ごしたいですね。今日の活動は風船トレーニングです。今日の活動の目標は、力加減とタイミングを考え風船をコントロールすることです。普段使っているボールよりもゆっくり不規則な速さで落ちてくるため、少し考え感覚をつかまないといけません。力加減も大切です。目一杯の力で打ってしまってはラリーが続きません。どんな状況でも抜群のコントロールで打ち返せる風船マスターを目指しましょう。
最初は紙風船で力加減の練習をしました。床に敷かれたマットの上だけでリズムよく繰り返し打ちます。風船と違い強く打ちすぎると潰れてしまいますし、弱すぎると上にあがりません。
最初は苦戦指定したがましたが流石子供たちです。感覚をつかむのがとても早くすぐに紙風船に慣れていました。リズムよく打ち続け、一回目よりも二回目、二回目より三回目とどんどん記録を伸ばしていきます。
潰れてしまったら自分で作りなおしたり修復して再度遊ぶことが出来ました。
ちなみに紙風船は活動前早めに入室した子達が作ってくれました。折り紙より何倍も大きい新聞紙を丁寧に折り準備してくれたので全員分の紙風船を用意することが出来ました。ありがとうございます!
次は風船を使って遊びます。参加している全員が風船に触れられるように仲良く遊ぶことが出来ました。紙風船での練習の成果もあり、みんな抜群のコントロールでした。時間が少なく、あまり遊ぶことが出来ませんでしたがラリーが上手だったため沢山触れることができました。
室内でも沢山身体を動かすことが出来ました。汗をかいた子もいると思うのでお家に帰ったらすぐに着替えて暖かくして体を休めましょう。
今日も一日ありがとうございました。 田口
- 2022/02/16
- 虹色ぽけっと