1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 形を合わせて何ができるかな
お知らせ

形を合わせて何ができるかな

 こんにちは。今日の活動は、「形を合わせて何ができるかな」です。〇△□の3つの形を使いどんなものが出来るでしょうか。大きなホワイトボードやロッカーなどに自分だけの作品を作ります。


 今日の目標は2つあります。一つ目は「分け合って遊ぶことが出来る」という事です。材料には限りがあり一人で大きなものを作ろうと沢山材料を使ってしまうと、他の子たちは楽しく遊べません。友達や残りの材料のことも考え配分しながら遊ぶことが出来るのが一つ目の目標です。

 二つ目は「合わせて並べることが出来る」です。ただ無造作に貼っていくのではなく何か題材を決め再現できると尚良いと思います。


 最初に△だけを使い形合わせをしました。以前から行っていましたが、今日は少しレベルアップをして、お手本を補助線なしで机の上に再現します。補助の線がないと一つ間違えたときの修正が効きにいのでよく見て丁寧にやらなければなりません。


 風車やクジラなどを作りました。使うピースが多い問題に積極的に取り組み、失敗しながらも諦めず完成まで頑張りました。ただでさえ難易度が高いのにさらに難しい物に挑むチャレンジ精神は素晴らしいです。
 途中で補助線ありの方に行く子もいましたが、本当に最後までよく頑張りました。


 難しい子は補助線がついている紙で挑戦しました。正三角形ではないので向きがとても大事になります。枠内を綺麗に埋めるにはどの向きで当てはめればいいか考え、向きを試行錯誤しながら解いていきました。完成すると「みてみて!」と声をかけてくれました。終わるとすぐに次の問題に取り組んでいました。


 次は3つの形を使い、自分が作りたい物を自由に表現します。最初に作ったお題にあった魚を使い魚の群れをみんなで作りました。□一つと△一つで完成するのですが多ければ多いほど本当に泳いでいるように見えます。いろんな色で出来ているのカラフルでとても綺麗です。


 貼らずにチーズバーガーを作る子もいました。色違いの3つのマグネットを重ねるシンプルなアイデアですがなかなか思いつかないです。とにかく沢山量を使ってしまいがちですが、少ない数でもこんなにも再現できる発想には驚きました。あえて貼らない考えは自分にはとても思いつきません。


 他にもかっこいい模様を作ったり車を作ったりと色々な物がありました。一貫して全員、必要な分だけしか材料を使わなかったので足りないということは一度も起こらなかったです。協力したりお互いにアイデアを出し合いながら時間いっぱい楽しむことが出来ました。


 天気の悪い日は少し気分が沈みがちですがぽけっとの子たちを見ているといつも本当に元気を貰えます。明日も元気いっぱいなみんなで会いに来てくれると嬉しいです。今日も一日ありがとうございました。
 
 田口


2022/02/15
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ