ストローアート
こんばんは今夜は、北京オリンピック 開会式です。
岐阜県からも モーグル,スノーボードに出場する選手がいますので
TV画面を観て応援しましょう〜
今日の活動は、みじかなものがおもしろい、造形
『ストローアート』
ストローを使った工作です。
ストローで出来る形の面白さに気づき、形や形の組み合わせを工夫して作ることが めあて。
そして 創作することで 表現する喜びを体験して 豊かな感性を培います。
『さあ、何を作ろうかな~?』
ストローは、一人6本ずつ。
でも、どうしても必要なときは、職員に
『あと、◯本ください。』
『◯◯さん、あまっていたら もらってもいい?』
しっかりとお話ができました。
動物,乗り物,おもちゃなど、、、
自分が興味があるものの中から選ぶのもイイね。
最近 レゴ(ブロック)で ベイブレードやロボットを組み立てることが流行っていて楽しむ姿が見られます。
『ストローで作ってみてはどうかなぁ。?』
と、考えてたお友達がいましたよ。
ゆらゆら〜 ゆれていますね。
気持ちが良さそう〜
もう おわかり!
ブランコですね。
グルグル 回転もします!!
ぼくたち、仲良く共同作業…
『ぼくは、お家を作るから ◯◯くん、庭を作ってくれる⁉︎』
『いいよー。』
ドリームハウス作りが始まりましたよ。
紙も使って壁や屋根を覆いました。
『ぼくは、テント』
よく 新聞紙でテントを作っていましたね。
ストローでも テントができるかな…?
『公園には何の遊具があったっけー?』
ブランコ,すべり台,鉄棒,…
ミニチュアサイズの公園が完成!!
『ぼくは、見本を見ながら すべり台とベンチを作るよ。』
会話も弾み みんな夢の世界に入り込んでストローアートを楽しみました。
本日もありがとうございました。
虹の森
- 2022/02/04
- 虹の森