節分行事
こんばんは。2月3日は節分です。そこで、本日の活動は『節分行事』。
節分と言えば…鬼退治‼︎
今日はみんなで鬼退治をしますよ。
「さあ、鬼はどこからやってくると思いますか⁉︎」
「古い村⁉︎」と言ってくれたお友達がいました。
そう、鬼は外からやってくるものですが、実はみなさんの心の中にも『鬼』が住んでいます。
散らかし鬼
怒りん坊鬼
宿題後回し鬼
・
・
・
などなど…
みなさんの心の中にいる悪い鬼を退治しましょう‼︎
まずは自分の心の中をよ〜くみてみます。
「ぼく、すぐに泣いちゃうから泣き虫鬼をやっつける‼︎」
「私は算数の引き算が全然できないんだ。」
「僕は忘れ物をしないようになりたいな。」
色んな鬼がいるようですね。
退治する鬼が決まったら…
さあ、いよいよ玉入れ、いや鬼退治開始‼︎
赤・青チームに分かれて鬼を目掛けてエイ☆
「はい、これ投げて‼︎」
投げ役と転がったボールを拾う役、と言った具合に役割分担するチームもありました。なかなか考えましたね。
全部玉を入れることが出来たら、最後は鬼の嫌いな“柊鰯”を飾って鬼退治完了☆
みなさん協力し合って、お互いの心の鬼を退治することができました。
節分という季節の行事を通して、自分を見直すことができたのではないでしょうか。
明日は立春‼︎
春の訪れとともに、新しい自分にも出会えるといいですね♪
本日もありがとうございました。
虹の森
- 2022/02/03
- 虹の森